Saturday, March 22, 2025

「先輩より俺の方が有能」生意気な後輩が起こした『重大トラブル』→ 指導役の 私が下した決断は

中堅社員の友人は、最近後輩の指導も任されるようになりました。指導する側として、相談に乗ることもあります。しかし新しく入った後輩は、慣れると先輩を見下したり、なめた態度をとるようになったそうです。

難しい新人指導

自分が台無しにしたプロジェクトを立て直す様子を側で見ていたSくん。私の仕事ぶり、チームをまとめる力に圧倒されたようで、心から反省し、謝ってくれました。

その後、Sくんは生意気な態度を改め、素直に指導を受け入れるようになりました。

私自身は後輩を指導することの難しさと喜びを実感した出来事でした。

【体験者:40代・女性会社員、回答時期:2025年1月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

Illustrator:佐田 静

ltnライター:藍沢ゆきの

元OL。出産を機に、育休取得の難しさやワーキングマザーの生き辛さに疑問を持ち、問題提起したいとライターに転身。以来恋愛や人間関係に関するコラムをこれまでに1000本以上執筆するフリーライター。日々フィールドワークやリモートインタビューで女性の人生に関する喜怒哀楽を取材。記事にしている。

Related Posts: